

和歌山県では唯一の発達障害児者支援を行う専門機関として、県内の福祉・医療・教育・保健・労働等の関係諸機関のネットワークの中心になり、発達障害児者やその家族に対し、乳幼児期から成人期に至る各ライフステージに対応する一貫した支援を行い、発達障害児者が暮らしやすい和歌山県を作ることを目指します。
「ポラリス」とは北極星のことで、発達障害児者やそのご家族、またはそれに関わる人たちの「道しるべ」になりたいという思いから名づけました。

相談支援事業
発達障害児者やご家族、支援者等からの様々な相談に応じ、助言・情報提供・関係機関への紹介を行います。相談支援の流れは
こちらをご覧ください。
※発達障害の診断、心理検査、療育・訓練などは行っておりません。県内の医療機関情報につきましては
こちらをご覧ください。
電話相談

電話相談受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
10:00 ~ 12:00 |
○ |
○ |
× |
○ |
○ |
13:00 ~ 16:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
受付時間・・・月曜日~金曜日 午前10時~12時/午後1時~4時
(水曜日は午後1時~4時)
- ※電話相談は原則1時間で、無料です。
- ※祝祭日・お盆・年末年始等を除きます。
- ※スタッフが相談対応中等、電話に出られない場合があります。
その際はお手数ですが再度おかけ直しください。
こちらか折り返しのお電話はいたしておりませんので、ご了承ください。
来所相談
来所相談は完全予約制です。 ※相談は無料です(原則1時間)
まずはお電話(

)メール(

)等でご連絡ください。
〒640₋8273 和歌山市葵町3₋25
相談者調査票ダウンロード
巡回相談
橋本保健所・御坊保健所・新宮保健所・新宮保健所串本支所で巡回相談をしております。
日程表は
こちらです。各保健所の場所は
こちらをご参照ください。
※相談お申込みは、ポラリスまでお願いします。
FAX相談・メール相談
24時間受付けております。FAXには、お名前・ご住所・お電話番号(FAX番号)を明記の上、送信ください。
お返事には数日かかる場合がありますので、ご了承ください。
コンサルテーション
発達障害児者が利用している保育・教育・福祉・企業などを訪問し、助言を行います。
まずはお電話・メール等でご連絡ください。
用紙はこちらからダウンロードできます。
就労支援
就労を希望する方には、関係機関と連携を図り、就労に向けて相談による支援を行います。
企業や事業所からの相談にも応じます。まずはお電話・メール等でご連絡ください。
※ 就職の斡旋は行っておりません。
普及啓発および研修
ひとりでも多くの県民の皆さまに、発達障害を正しく理解していただくように努めます。
※講演会や研修会への講師派遣を行っております。

 |
 |
エンジェルハウスの赤い建物の右脇の道路を西に進むと、ポラリスの黄色い建物と駐車場があります |
 |
 |
ポラリスは黄色い建物の入り口を入って2階にあります。 階段、エレベーターをご利用ください。 |
 |
 |
 |
待合室 |
プレイルーム |
相談室1 |
プライバシーが守られるように待合室を設けています。 |
関連図書の閲覧・貸出ができます。 |
プライバシーが守られるように個室の相談室を設けています。 |


ご相談いただける方
和歌山県内にお住まいの発達障害児者とその家族、支援者の方、および関係機関です。
乳幼児期から成人の方までご利用いただけます。

まずはお住まいの地域の相談窓口にご相談ください。
地域の委託相談支援事業所のリストは
こちらです。
地域の保健所・保健センターのリストは
こちらです。
関西の発達障害者支援センターの情報は
こちらです。